こんにちは!ハンドボール担当の高木です。
今回はソックスについて書いていきたいと思います。
ところで皆様は練習始まる前にソックスを履き替えていますか?
まさか、学校用の靴下で練習や試合していませんよね?
お客様とお話をしていても、ソックスはどれも一緒でしょ?
と言われる方も少なくありません。
ソックス選びもシューズ選びと同じくらい大切に選んでほしい。
スタッフ高木は学校用で履く薄いソックスではなく、
少し生地の厚い機能がついたソックスを履くことをオススメしています。
メリットとしては
・靴と足の隙間を埋める
シューズ選びの際に足のサイズを測らせていただきますが、
オーダーシューズではないためどうしても靴と足の間に
隙間ができてしまいます。その隙間を埋める役割があります。
・クッション性が上がる
横の動きやジャンプが多いハンドボールにはとても大切です。
・破れにくい!!
3足〇〇円などのソックスと比べて、かなり長持ちします。
スタッフ高木の実体験では分厚いソックスを何足かで使いまわすと
さらに長持ちします。
・アーチサポートなどの機能がついている
分厚いだけじゃん!と思いましたよね?
そんなことありません!しっかりソックスにも機能がついています。
足首が捻りやすい人にはテーピング機能がついているソックス、
扁平足の人にはアーチサポートがついているソックスなど
足の困りごとにも対応して提案させていただきます!!
店頭には各種サンプルのソックスもあるので
ぜひ履いて実感していただきたいです!
自分に合ったシューズ、ソックスを選んでパフォーマンスアップしよう!!
ご来店お待ちしております。